第14回日本臨床腫瘍学会学術集会(JSMO2016)が開催されました
第14回日本臨床腫瘍学会学術集会が7月28日~30日,神戸で開催されました。
1日目,二宮貴一朗先生が,変異在り細胞株における第3世代EGFR-TKIの耐性機序について,槇本剛先生が,肺がんに対する放射線化学療法+手術症例の長期経過について発表しました。谷本光音教授は次期会長として,会議,座長,スピーチと大忙しでした。
2日目,谷本光音教授がプレナリーセッションと宿題報告「老年腫瘍学」の司会を担当されました。最新のエビデンスを共有すると同時に,高齢者に対する適切ながん治療について熱く議論することができました。木浦勝行教授はInternational Sessionにて,第二世代ALK阻害剤のPhase1/2試験の最新データをご発表されました。
3日目の「医学生・研修医のための腫瘍内科セミナー」では,全国から腫瘍内科医を目指す医学生・研修医が集まり,「リンパ節腫脹」,「発熱」などをキーワードに鑑別診断を重視しながら活発に症例検討を行いました。ファシリテーターを務めた二宮崇先生によると参加者の高いモチベーションに非常に刺激を受けられたそうです。大学病院の研修医からも楽しかった、勉強になったとの声が聴かれました。また,堀田勝幸先生,西森久和先生は「学校でのがん教育」に関するパネルディスカッションを担当されました。
来年のJSMO2017は谷本光音教授が会長となり,大会を企画・運営する立場となります。
皆様には引き続きご指導賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
- 前の記事
第65回日本アレルギー学会学術大会が開催されました 2016.06.22
- 次の記事
第10回岡山呼吸器・アレルギー研修医セミナーが開催されました 2016.09.28